幻想曲 Op.79 コンクール用小品(フルートソロ)/Fantaisie Op. 79 and Morceau De Lecture
商品詳細
2025年 第94回日本音楽コンクール課題曲
美しく流れるような旋律と、軽やかで技巧的な後半との対比が魅力で、演奏者の表現力とテクニックの両方が求められます。
-----------------
フォーレの絶品ともいえる《幻想曲(Fantaisie)》は、室内楽の宝石のような作品であり、彼がパリ音楽院で過ごした時代の賜物でもあります。音楽院のフルート教授ポール・タファネルは、同僚であるフォーレにヴィルトゥオーゾ(技巧的)な試験課題曲の作曲を依頼しました。フォーレは1898年にその楽譜をタファネルに手渡し、「演奏不可能な箇所は試験に使用する前に改訂するように」と明記しています。
しかしながら、原稿譜(自筆譜)は現存していないため、タファネルが実際にどこを、どの程度変更したのかは不明です。それでも最終的に残された楽譜は、輝かしいリサイタル向けの作品となりました。
なお、今回の版では、フォーレが同じ1898年に音楽院の試験のために視奏課題として作曲した、作品番号のない小品《アダージョ》も併せて収録しています。
(出版社Webサイトより機械翻訳)
Fauré’s exquisite Fantaisie is one of the jewels in chamber music for which we are indebted to his time at the Paris Conservatoire. The flute professor there, Paul Taffanel, had asked his colleague for a virtuoso examination piece. Fauré presented him with the manuscript in 1898 with the explicit indication “to modify unplayable passages” before using it in the exam. As the autograph score no longer exists, we do not know what and how much Taffanel might have changed; however, the result is a brilliant recital piece. In our edition we have added a little Adagio without opus number that Fauré also composed in 1898 for the exams at the Conservatoire as a sight-reading piece.
(出版社Webサイトより原文)
-----------------
商品仕様 | ソロ楽譜 |
---|---|
作曲 | Gabriel Faure/ガブリエル・フォーレ |
編曲 | Annette Oppermann/アネッテ・オッパーマン |
メーカー名 | G. Henle Verlag/ヘンレ |
メーカー番号 | HN580 |
取次店番号 | HN580 |
Flute / Piano