コンテンツにスキップする

このページは Internet Explorerでは表示できません。

Internet Explorerではこのサイトを閲覧し、商品をご購入いただくことができません。
Microsoft Edgeや Chromeなどの別のブラウザをご使用下さい。

  • 吹奏楽譜
  • フレックス楽譜
  • アンサンブル楽譜
  • ソロ楽譜
  • 教則本
  • リード
  • お気に入りリスト
    ショッピングカート
    小計
    ¥0
    ご購入手続きに進むと消費税・送料が計算されます

    ■1万円以上購入で送料無料(ダウンロード商品を除く)

    ■ページ数が51枚以上の場合、コンビニ印刷はできません。

    カート内に商品がありません。
    • 吹奏楽・アンサンブル・ソロ楽譜
    • 合唱・アカペラ楽譜
    • 小・中学校向け“音楽授業の副教材”
    ウィンズスコア ウィンズスコア
    アカウント マイページ カートカート お気に入り お気に入り よくある質問 よくある質問 利用ガイド 利用ガイド
    • 吹奏楽譜
    • フレックス楽譜
    • アンサンブル楽譜
    • ソロ楽譜
    • 教則本
    • リード

    Sign up and save

    Entice customers to sign up for your mailing list with discounts or exclusive offers. Include an image for extra impact.

    Optional button
    Get 10% off
    Access Denied
    IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

    著作権・各種申請

    ウィンズスコアでは、輸入商品などのウィンズスコア以外で出版された楽譜も取り扱っています。ウィンズスコア出版(エレヴァートミュージック / ウィンズスコア・プラスを含む)以外の楽譜については、それぞれの出版社へご確認ください。

    ※楽譜の複製(コピー)についてはこちらをご確認ください。
    ※記載のない項目についてはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。


    ウィンズスコア出版の楽譜のご利用について

    1 吹奏楽 / アンサンブル / ソロ 楽譜

    • 演奏について
    • 録音、配信等での使用
    • 音源の利用
    • 編曲使用について
    • アンサンブルコンテストでの使用
    • 電子オルガン演奏での使用

    2 合唱楽譜

    • 演奏について
    • 録音、配信等での使用
    • 音源の利用
    • 編曲使用について

    3 小・中学校向け”音楽授業の副教材”

    • 著作権について

    4 その他

    • 楽譜の複製(コピー)について
    • 作品コードについて
    • 申請方法・申請フォーム
    • お問い合わせ

    1 吹奏楽 / アンサンブル / ソロ 楽譜

    ウィンズスコアで判断できる範囲は、ウィンズスコアの管理部分のみであり、ウィンズスコアの管理楽曲ではない楽曲・輸入楽譜を含む他社出版物については他社へのご確認もお願いしておりますのでご注意下さい。

    また、楽曲のご利用について、ウィンズスコアでは、著作権に関する事項は一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の規定に準じて判断を行っております。
    弊社へのお問い合わせと併せてJASRACのサイトもご確認いただけますと幸いです。

    演奏について

    ウィンズスコア出版の楽譜についてはご購入いただいた楽譜をそのままご演奏される場合、許諾書なく使用可能です。

    録音、配信等での使用

    よくある質問をご確認の上、当てはまらない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    音源の利用

    よくある質問をご確認の上、当てはまらない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    編曲使用について

    楽譜は、基本的には内容を変えずに演奏していただくことを想定して販売しております。以下に当てはまる場合には、編曲使用の申請が必要です。
    下記をご確認の上、申請は申請方法・申請フォームよりお願いいたします。
    ※購入前にも申請は可能ですが、許諾書の発行は、楽譜ご購入後となります。

    編曲に当てはまる行為

    ●カット
    →繰り返し回数の変更、組曲を部分的に演奏すること等も含む

    ●楽器変更やそれに伴う音域の変更
    →フレックス楽譜の場合、編成表に記載のある各パートへの変更は申請不要

    ●主にアンサンブル編成においての人数の増減

    ●編曲
    →異なる曲同士をカットしてつなぎ合わせる、原曲にない部分を加える等

    ※編曲内容によっては作曲者(編曲者)の意向により許諾できない場合があります。

    例外

    ●編曲使用許諾書付きの楽譜の場合
    →申請不要です。ただし、条件の範囲を超える編曲をする場合は、別途編曲使用申請をお願いいたします。(付属の許諾書は無効)

    ●使用目的がアンサンブルコンテストへの出場の場合
    →一部申請不要な楽譜があります。詳しくはこちら

    ◯申請の受付が可能な商品

    • ウィンズスコア出版の楽譜(エレヴァートミュージック / ウィンズスコア・プラスを含む)
    • Metropolis出版、Digital Music Print出版の楽譜

    ウィンズスコアで申請の受付が可能です。ただし、Metropolis出版、Digital Music Print出版の楽譜に関しては、ウィンズスコアを通してご購入された場合のみ対応とさせていただいております。
    ※原曲の権利者が他社の場合は、その出版社に別途申請していただき許諾を得る必要がありますのでご注意ください。

    ✕受付不可の商品について

    それぞれの出版社へお問い合わせください。出版社名はウィンズスコアオンラインショップの商品ページ、または、商品に記載があります。(ご不明な場合はお問い合わせください。)

    例外

    BarnHouse出版、Hal Leonard出版に関しましては、コンクールのためのご使用の場合、申請不要な内容もございます。 詳しくは以下のPDFをご確認いただき、該当する場合には印刷し、許諾書としてお使いください。

    Barnhouse、Hal Leonard出版の楽譜について

    アンサンブルコンテストでの使用

    アンサンブルコンテストへのご出場に際し、時間制限や人数の関係で変更が必要になる場合は、ウィンズスコアの「アンサンブルコンテスト セレクション シリーズ(ECではじまる品番の商品)」の該当作品のみ、下記PDF「編成変更等の許諾について」より、条件を満たす場合は許諾させていただきます。

    編成変更等の許諾について(PDF)

    ✕条件を満たさない、事前相談の指定がある場合

    編曲使用のご申請をお願いいたします。
    ※ただし、変更不可の記載がある楽曲につきましては許諾できませんのでご了承ください。
    ※編曲内容によっては作曲者(編曲者)の意向により許諾できない場合があります。
    ※ECの前にDL-がついた品番については、EC品番の商品のダウンロード版ですので同様の扱いといたします。

    電子オルガン演奏での使用

    エレクトーンなどの電子オルガンの演奏で使用するための編曲につきましては、下記の作品を除き、ご申請受付及び許諾はいたしません。また、許諾書内の作品も、条件が満たされない場合は許諾いたしかねます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

    ◯許諾が可能な作品

    下記の許諾書に記載の作品のみ

    ▶ 郷間幹男作曲のコンクール自由曲向け楽曲(WSO-で始まる品番)
    郷間幹男作品の許諾書

    ▶ 宮川成治作曲のコンクール自由曲向け楽曲(WSO-またはWSC-で始まる品番)
    宮川成治作品の許諾書

    ▶ 福田洋介作曲のウィンズスコア出版の商品
    現在許諾書準備中のため、お急ぎの方はこちらからご申請ください。

    2 合唱楽譜

    ウィンズスコアで判断できる範囲は、ウィンズスコアの管理部分のみであり、ウィンズスコアの管理楽曲ではない楽曲・輸入楽譜を含む他社出版物については他社へのご確認もお願いしておりますのでご注意下さい。

    また、楽曲のご利用について、ウィンズスコアでは、著作権に関する事項は一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の規定に準じて判断を行っております。
    弊社へのお問い合わせと併せてJASRACのサイトもご確認いただけますと幸いです。

    演奏について

    エレヴァートミュージック、ウィンズスコア・プラスの楽譜についてはご購入いただいた楽譜をそのままご演奏される場合、許諾書なく使用可能です。

    録音、配信等での使用

    よくある質問をご確認の上、当てはまらない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    音源の利用

    よくある質問をご確認の上、当てはまらない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    編曲使用について

    楽譜は、基本的には内容を変えずに演奏していただくことを想定して販売しております。
    「発表会」「(授業の過程に含まれない)合唱コンクール」「インターネットへの演奏動画アップロード」など公の場でご使用予定の場合は、下記をご確認ください。

    申請は申請方法・申請フォームよりお願いいたします。
    ※購入前の申請も可能ですが、許諾書の発行は、楽譜ご購入後となります。

    編曲に当てはまる行為

    ●カット

    ●編成変更やそれに伴う音域の変更
    →例:女声合唱を男声合唱に変更する、歌わずに楽器で演奏するなど

    ●編曲
    →異なる曲同士をカットしてつなぎ合わせる、原曲にない部分を加える等

    ※編曲内容によっては作曲者(編曲者)の意向により許諾できない場合があります。

    3 小・中学校向け”音楽授業の副教材”

    著作権について

    オンライン授業等で、ファイル共有をする場合

    使用目的等、詳細を明記の上、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    楽譜をコピーしたい場合

    こちらをご確認ください。

    4 その他

    楽譜の複製(コピー)について

    よくある質問にも記載の通り、原則、楽譜のコピーは許諾いたしません。人数分の楽譜のご購入をお願いします。特に、教則本シリーズについてはコピーは一切認めていません。

    例外

    吹奏楽譜
    →1団体内での必要な部数のプルト増しに当たる場合のみ、必要と認められる限度内を上限として許諾いたします。

    合唱楽譜
    →学校などの授業のためのご使用の場合は、授業で必要な部数(1クラス分)を限度としてコピーを許諾いたします。部活動など、授業に該当しない活動ではコピーは許諾いたしません。

    ヒット・ザ・ビート・クラシック ボックスセット ―世界の名曲選―HTB-0110B
    →1セットのご購入で、全学年でご利用可能です。

    ※コピー利用にあたっては、各著作権管理団体〔一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)、株式会社NexToneなど〕の案内や楽譜コピー問題協議会(CARS)の案内(別サイトへ移動します)も十分ご確認いただいた上でご利用ください。
    ◆CARSでは、楽譜コピーに関するWebアンケート(別サイトへ移動します)を実施しています。是非ご協力をお願いします。

    作品コードについて

    一般社団法人日本著作権協会(JASRAC)で登録されているJASRAC作品コードを各商品ページに記載しています。JASRACへのご申請の際、ご活用ください。
    ※現在は、ウィンズスコア出版楽譜及び著作権のお問い合わせの多い一部の輸入楽譜のみ公開しています。
    ※作品コードの記載がない場合も、著作権フリーということではありませんのでご注意ください。



    申請方法・申請フォーム

    ご提出から許諾状況のお返事までには2週間程度お時間を頂戴いたします。

    ※大会申込締切の直前は多数申請をいただくため、通常よりご回答が遅くなりご希望に沿えない場合がございます。期限に余裕を持ってお早めのご申請をお願いいたします。
    ※ご回答にかかるお時間、許諾の見込みについてはお約束できるものではございません。万が一、ご出場の大会等の申し込み締切に間に合わない等の不都合が生じた場合もウィンズスコアは一切の責任を負うものではありません。予めご了承ください。

    WEBフォームからのご申請

    以下のフォームをご利用ください。
    ご申請以外のお問い合わせがある場合お問い合わせよりお願いします。

    ■申請方法 - 編曲使用申請
    【1】フォームに必要事項を入力、送信ください。 
    【2】ウィンズスコアより編曲者に確認後、許諾の場合は許諾書(FAX・郵送と同じ書式)をお客様に返送します。
    ※可否の結果は、どちらの場合もご連絡します。
    ※ウィンズスコアオリジナル作品は作曲者に確認します。

    ■申請方法 - 編曲使用申請(エレヴァートミュージック出版の合唱・アカペラ楽譜)
    【1】フォームに必要事項を入力、送信ください。 
    【2】ウィンズスコアより編曲者に確認後、許諾の場合は許諾メールをお送りします。
    メールが許諾書の代わりとなりますので、許諾書の送付はありません。紙面をご希望の場合は、郵送・FAXをご利用ください。
    ※可否の結果は、どちらの場合もご連絡します。
    ※ウィンズスコアオリジナル作品は作曲者に確認します。

    ■申請方法 - 音源使用申請(エレヴァートミュージック出版の音源のみ)
    【1】フォームに必要事項を入力、送信ください。
    【2】内容を確認後、メールにて許諾のご連絡をします。
    ※ウィンズスコア出版の音源の申請は、フォームでは受け付けていません。FAX・郵送にてお願いします。

    ウィンズスコア
    「編曲使用」WEB申請フォーム
    エレヴァートミュージック
    「編曲使用」「音源使用」WEB申請フォーム

    FAX・郵送でのご申請

    FAX・郵送でもご申請いただけます。

    ■申請方法
    【1】申請書(PDF形式)をダウンロード、プリントアウトします。
    【2】必要事項をご記入の上、下記宛先まで郵送またはFAXでお送りください
    【3】ウィンズスコアより編曲者に確認後、許諾書をお客様に返送します。
    ※可否の結果は、どちらの場合もご連絡します。
    ※ウィンズスコアオリジナル作品は作曲者に確認します。
    ※Digital Music Print出版の楽譜はメトロポリス出版楽譜用の申請書をご利用ください。
    ※アンサンブルのフレックス楽譜(ECF-品番)をご利用される場合、変更するパート以外のパートの使用楽器もご記入ください。スムーズな確認のため、ご協力お願いいたします。

    申請書をダウンロード

    ■FAX申請先
    03-6809-0594

    ■郵送先
    申請書下部に記載の申請受付住所へお送りください。
    ※普通郵便のみの対応の為、お返事までに時間がかかります。

    お問い合わせ

    ウィンズスコアへの著作権に関するお問い合わせは、下記フォームの所定項目をご入力のうえ送信してください。

    著作権に関するお問い合わせ
    ページトップ サイトTOP
    Invalid password
    Enter
    • よくある質問
    • 購入方法
    • 配送方法・送料
    • 支払い方法
    • アカウント
    • カタログ / 注文用紙 / 各申請書
    • 楽譜のグレード(難易度)
    • 著作権・各種申請
    • レンタル楽譜のご利用
    • 出版リクエストフォーム
    • 輸入楽譜お問い合わせフォーム
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記

    JASRAC許諾番号

    第9010355024Y30005号
    第9010355023Y37019号
    第9010355025Y38029号

    NexTone許諾番号

    ID000008213
    ID000008214
    ID000008215
    ID000008217